2025/7/28 更新
和泉中央駅から泉ヶ丘駅まで電車に乗って「ビッグバン」へ遠足。普段、電車に乗らないお友達も多いので改札ではちょっと緊張気味。乗降の仕方や車内では静かに・・・など公共ルールも学びましたよ
ビッグバンでは、目いっぱい遊び、園に帰ってシャワーを浴びておやつと休憩。
お楽しみの夕食は、みんなのリクエスト「カレー・唐揚げ・ポテトフライ・マカロニサラダ」だったのですが・・・あれ?今日は、カレーをご飯の上にかけないの?
えっ?丸く切ったスライスチーズ、黒豆、トマトをご飯に乗せるって?・・・きざみ海苔をヒゲ?おおっ!なんと!ドラえもんに!このサプライズは、子ども達に大好評!色んな表情のドラえもんの出来上がり。味もサイコー。
ミニドラちゃんたちが来てくれて一緒にゲームを楽しみました。
夏の夜と言えば、花火。手持ち花火を楽しんだ後は打ち上げ花火に歓声。
今日は、たくさん遊んで楽しかったね!おやすみなさいzzz…
元気に「おはよう!」みんなの好きなメロンパンをパクリ。
そして、ドラえもんから、お泊り保育頑張ったね、のプレゼント。
楽しかったね。
by noda
2025/7/15 更新
7月5日、なんと。いぶき野で万博が開催されたんです!
その名も『いぶきの万博』(場所:認定こども園いぶきのPreSchool)
まずは、コンパニオンさんのお出迎え。
「いつも楽しかったサマーフェスタ。次は、自分たちが楽しませてあげたい!」と卒園児がお手伝いに来てくれました。なんて、嬉しいことを・・・
色んな国のゲームを楽しみ(トーマス絵合わせ/イギリス、月の石探し/アメリカ、お化け屋敷/日本、などなど)
ミャクミャクショーでは、7月30日、小・中・高校生を対象に大阪万博で行われる英語漫才「EMO-1グランプリ2025」に学校代表で出場する卒園児の中村君・和田君(コンビ名:Everyday)の漫才も披露され会場を盛り上げてくれました!
調理員さん手作りの「ミャクミャククッキー。」おいしい~と大好評。
在園児、保護者、大きく成長した卒園児もたくさん来てくれて大盛況の
いぶきの万博でした!
by noda
2025/5/1 更新
大阪府警と和泉署のご協力で訓練を行いました。園回りをうろついてる?誰?不審者?と思ったらすぐに非常ボタン緊急通報。そして園内に侵入させない。侵入した場合、不審者をさすまたを使って動きをくいとめ警察官の到着を待つ。
ホールでは、警察官から「自分の命と体を守る」お話しをしっかり聞いていた子ども達。すると!一見優しそうな、おもしろいおじさん登場。が実は、『ゆうかいするぞう』だったのです・・・
「お菓子をあげるよ。」「ワンちゃん、一緒に探してくれる?」・・・と誘われてもみんな、「お菓子いらない!」「行けへん!」
が!その時!「お菓子ほしい。」と立ち上がって『ゆうかいするぞう』に近づこうとするきりん組の女の子が。みんな「あかん!」「行ったらあかん!」と必死で止め、事なきを得ました。
ふぅー・・・危ないところでした。
『ゆうかいするぞう』が逃げた後モンタージュの作成。みんなの記憶力に警察官もすごいね!とほめてくださいましたよ。
れいちゃんに「ついていかない体操」を教えてもらい、体でも覚え込みました。「自分の命と体を守る」どんなことを教えてもらったのかお家でも聞いてみてくださいね。
by noda