2022/5/20 更新
福井県のイチゴ農園から摘みたて完熟冷凍イチゴを送ってもらいジャム作りをしました。冷凍イチゴをしばらく置くと、あまーいイチゴの果汁が溶けだしお鍋いっぱいに。そこにお砂糖を入れて栄養士の先生が、ランチルームで煮詰め作業。
その間、甘ーい香りに誘われて子ども達が入れ替わり立ち代り、「もうできた?」 「ジャムってこうやって作るんやぁ。」「まだ、煮るん?」と見に来てました。程よく煮つまるとレモン果汁を入れて出来上がり。
出来たて「いぶきの特製苺ジャム」は、おやつのホットケーキと一緒に頂きました。 お味は・・・?この表情をみたら、もう、おかわりですよね。
いえ (^_^; おわかりですよね! by noda
2022/4/15 更新
らいおん組になったら、三谷コーチとのサッカーが始まるよ。 4歳児きりん組のときから、楽しみにしてました。みんな、ウキウキ。 「あっ、三谷コーチ~!!」とコーチの周りにすぐ集合。 今日は、初顔あわせ。だけど、らいおん組さんのサッカーを見ていたからコーチのことは知ってるよ。よろしくお願いします!
まずは、ボールに慣れていこうね。上に投げて受けるのもむずかしいね。
ボールに片足ずつ交互に乗せて、3回ジャンプ! 足を代えて、はい!3回、ジャンプ・・・あっ、ボール、逃げないで!
みんなで楽しく体を動かして個の力を大切にしながら、協調も養うサッカー。 週1回楽しんでいきます。
by noda
2022/3/3 更新
桃の節句の3月3日。
日差しも明るく暖かく、春の気配を感じるようになりました。
この日の給食は、雛ちらし寿司、ちくわの磯辺あげ、ほうれん草とてまり麩のすまし汁、もも でした。華やかなランチにみんなのテンションもアップ。たくさんお替りしてくれました。
☆花野壮大君のおばあ様に寄贈いただいたお雛飾りの前でパチリ。
by noda
2021/12/27 更新
WHO:『サンタさんはコロナウィルスの免疫を持っているので世界中を移動できる』
フィンランド外務省:『サンタさんの渡航制限を免除する」
と異例の発表の中、今年も一足早くいぶきのPreSchoolにサンタさんが来てくれました!
サンタさんだ!大喜びの子ども達。袋に入っているのはプレゼントかな
子ども達からサンタさんへの質問コーナーでは、
Q「サンタさんは、どんな食べ物が好きですか?」
A「トウモロコシです。」(一同:へぇーそうなんだぁ・・・)と言う答えが。
トウモロコシとは、意外でしたね。
後日談:イブの夜、サンタさんにトウモロコシを用意して眠りについたお友達。朝、目覚めると、トウモロコシは、キレイに食べてあったそうです!サンタさんの嬉しそうな顔が目に浮かびますね。
1人ずつサンタさんからプレゼントを頂きました。
サンタさーん!また、来年もきてね!
by noda
2021/11/29 更新
秋が深まる中央公園へ、ぱんだ組が遠足に出かけました。
お弁当は、何かな…みんなの好きな ‘‘いぶきのナルド’’ のハッピーセット!
(えっ、いぶきのナルド?なんか、聞いたことあるような・・・)
いぶきのナルドのハッピーセットは、自分出作るんだよ。パンに給食の先生が作ってくれたハンバーグ、サラダをはさんで…っと。
‘‘先生が作ってくれた”いぶきのナルドの紙袋
(あっ、このマーク、なんか、見たことあるような・・・)に、あっつあつのフライドポテトとジュースを入れて・・・
出来上がり! パッピーセットのおもちゃは、何かな?
さぁ、遠足にしゅっぱーつ。ドングリいっぱい拾って、たくさん歩いて、たくさん
遊んで秋を満喫した後は、お待ちかねのハッピーセット!
んー、最高においしいよ。このいぶきのナルドのハッピーセット。
おもちゃは、折り紙で作った手裏剣。誰が一番遠くまで飛ばせるかな?!
あー、たのしかっタラッタッタッタァー♪
by noda