いぶきの万博 サマーFES2025 開催!
2025/7/15 更新
7月5日、なんと。いぶき野で万博が開催されたんです!
その名も『いぶきの万博』(場所:認定こども園いぶきのPreSchool)

まずは、コンパニオンさんのお出迎え。


「いつも楽しかったサマーフェスタ。次は、自分たちが楽しませてあげたい!」と卒園児がお手伝いに来てくれました。なんて、嬉しいことを・・・
色んな国のゲームを楽しみ(トーマス絵合わせ/イギリス、月の石探し/アメリカ、お化け屋敷/日本、などなど)

ミャクミャクショーでは、7月30日、小・中・高校生を対象に大阪万博で行われる英語漫才「EMO-1グランプリ2025」に学校代表で出場する卒園児の中村君・和田君(コンビ名:Everyday)の漫才も披露され会場を盛り上げてくれました!

調理員さん手作りの「ミャクミャククッキー。」おいしい~と大好評。
在園児、保護者、大きく成長した卒園児もたくさん来てくれて大盛況の
いぶきの万博でした!
by noda
桃山学院大学講師 スギちゃん先生「楽しかったよ。」
2025/7/11 更新
桃山学院大学共通教育機構スポーツ教育センターで講師をされている杉 秋成先生。
ご自身がされているコーディネーショントレーニングの研究も兼ね、5歳児を対象に
4月から7月まで様々な運動遊びを楽しませに来てくれました。



7月10日は、最後の活動日。運動遊びの後、スギちゃん先生と5歳児のお友達、
一緒に給食を食べました。

(真ん中、黄緑のシャツ姿がスギちゃん先生)
by noda
スイミングスクール♪楽しーい!
2025/6/6 更新
4,5歳児のJSSのスイミングの様子です。それぞれのレベルに合わせ楽しく指導が、行われます。

当初は、水しぶきも避けていたお友達が、少しずつ慣れてコーチに手を引いてもらって入水し、コーチの手を離れても平気になり、次は、バタ足で少し水中を進み・・・

子ども達も自身の上達を感じられ楽しんでますよ。



そして、ちょっとドキドキの進級テスト。合格すると『ワッペン』が貰えます。
ワッペンを見つめる目は、達成感に溢れています。
by noda
不審者対策・連れ去り防止訓練
2025/5/1 更新
大阪府警と和泉署のご協力で訓練を行いました。園回りをうろついてる?誰?不審者?と思ったらすぐに非常ボタン緊急通報。そして園内に侵入させない。侵入した場合、不審者をさすまたを使って動きをくいとめ警察官の到着を待つ。

ホールでは、警察官から「自分の命と体を守る」お話しをしっかり聞いていた子ども達。すると!一見優しそうな、おもしろいおじさん登場。が実は、『ゆうかいするぞう』だったのです・・・
「お菓子をあげるよ。」「ワンちゃん、一緒に探してくれる?」・・・と誘われてもみんな、「お菓子いらない!」「行けへん!」
が!その時!「お菓子ほしい。」と立ち上がって『ゆうかいするぞう』に近づこうとするきりん組の女の子が。みんな「あかん!」「行ったらあかん!」と必死で止め、事なきを得ました。
ふぅー・・・危ないところでした。

『ゆうかいするぞう』が逃げた後モンタージュの作成。みんなの記憶力に警察官もすごいね!とほめてくださいましたよ。

れいちゃんに「ついていかない体操」を教えてもらい、体でも覚え込みました。「自分の命と体を守る」どんなことを教えてもらったのかお家でも聞いてみてくださいね。
by noda
伝統芸能猿回し ~ なごみちゃんとゆうやさん ~
2025/4/25 更新
日光猿軍団太郎次郎一門から「なごみちゃん」とゆうやさんが来てくれました。始まるまで、なごみちゃんの毛づくろい。ゆうやさんの頭にノミ?がいるの?!

ではなく、毛づくろいは互いの信頼関係、リラックスの意味があるんだって。
なごみちゃんの入場に大歓声の子ども達。

ジャンプや逆立ち。

たくさんの技を堪能させていただきました。


息の合ったコントも交えたコンビ芸にみんな、大爆笑!
二人は、とっても仲良しということがよくわかりました。ちなみになごみちゃんの好物は、パスタ🍝といちご🍓とメロンパンだそうです。
by noda
何をしているのかな??
2025/4/17 更新
お砂場近くのテーブル。みんな無言でお皿の砂を一旦別の容器に移しそのお皿の底にわずかに残った細かい砂をまた、別の容器に移しかえ・・・の作業を黙々と続けています。何をしているのかな?とみていると


「見て‼見て!めっちゃサラサラ~!」「ほんまや。細かくてサラサラの砂やね!」「これ、きな粉。」「きな粉?なんで、きな粉作ってるの?」

「『きな粉バナナ』のきな粉作ってるねん。この前のおやつの『きな粉バナナ』おいしかってん!💗」そっか。おいしかったよね。今月、もう一回楽しめるよ!
by noda
お花見給食だよ!🌸 ~らいおん組~
2025/4/10 更新
園庭の桜も満開、青空も広がり、給食メニューも「お花見給食」
おにぎり🍙、卵焼き、ハンバーグ、マカロニサラダ、リンゴジュース。
「今日はお花見しながらお外で食べようね!」「わーぃ!やったー!」 

おひさまの暖かさに包まれながら時々ほっぺを撫でてゆく春風。

おいしい給食と一緒に春の空気も吸い込んでお腹いっぱい、大満足のらいおん組でした

by noda
2歳児うさぎ組さんのお部屋をちょっと覗いてみましょう・・・
2025/3/28 更新
バランスブロックの上を歩いてみよう!落ちないように気を付けてねー。
四角に切った新聞紙をテープでつないで、もう一枚…もう一枚…わーだんだん、長く道路みたい。ららぽーとに行ってきまーす。

今日は制作。お雛様作り。このお花はどこにつけようかな?
粘土遊び大好き、いろんな形が作れるから!これは、「タコ」だよ。。

シール貼りも大好き。黙々と作品を仕上げていきます。

動物カード遊び。「次は・・・うさぎさん!」うさぎさんのカード、誰が早く見つけられるかな?
by noda